Now Loading
E
N
T
R
Y
↑

THEME 03 ENVIRONMENT ー 環境 ー

TRAINING 教育・研修

共通の目的のもと、
互いに成長する組織へ
私たちが目指す育成の姿は
「会社と社員が共通の目標を持ち、一方の成長が他方に
つながる関係の構築」です。
企業理念に共感した社員が行動と学習を自発的に繰り返すことで、
自社について主体的に考え行動する人材があふれ、
その結果、組織全体の能力が高まっていく。
そんなあり方を目指し、日々様々な取組みを行っています。
ここでは、そんな育成プログラムの一部をご紹介します。

イメージ

OJT制度

OJTは、新卒1年目の社員を育成するための制度です。OJTトレーナーとアドバイザーの2名体制で担当し、入社後1年間、しっかりとサポートを行います。
トレーナーの役割は、新入社員への直接指導および支援のほか、周囲のメンバーへの指導・支援の依頼も担います。新入社員と月に1度面談を行い、新入社員の「よき“理解者“」として、業務以外の部分でも心身共に前向きに仕事へ取組めるようサポートします。
アドバイザーの役割は、新入社員の育成計画の立案が中心。また、トレーナーの相談に乗ったり、アドバイスを行うこともあります。
さらに、人事・総務部でも育成状況やトレーナーの抱えている悩み等を共有する場を用意しており、配属直後から組織全体で新入社員をバックアップする環境が整っています。

イメージ

新卒ジョブローテーション方針

新卒ジョブローテーションの目的は、大きく以下の二つです。

  • 生命保険業務を幅広く知り、将来的に自律的なキャリアを構築できる基盤を作る。
  • 他者視点(顧客視点・全社視点)を養う経験をし、どのような仕事においてもフロント意識を持てる人材を育成する。

上記の目的に即して、新卒社員には一定スパンでの異動機会が設けられています。多くの場合、事務部門からキャリアをスタートし、その後、営業部門や企画・管理部門で経験を積んでいきます。
具体的な時期や異動先は社内の状況にもよりますが、年に1度、自身のこれからのキャリアについて希望を提出する自己申告の機会があります。

イメージ

階層別研修

当社では、入社後1年目~10年目までの社員を対象に、教育体系に沿った定期的な社内・社外研修を行っています。
内容は、企業理念理解や仕事理解(コールセンター実習・営業実習等)をはじめ、ビジネススキル開発、リーダーシップ開発、キャリア開発、さらには他社の同年代の従業員と取り組むプロボノ等、年次や経験に合わせた幅広いもの。特に入社後の1年間は、年3~4回程度研修があり、きめ細やかにフォローしています。

また、年次に限らず、管理職登用時等キャリアプランに応じた研修も実施しているほか、定期的に公募する研修や他部署の仕事を短期間経験できる制度もあり、積極的に手を挙げることで幅広く経験・知識を身に付けるチャンスがあります。

イメージ

若手職員向けの研修内容を
受講した人の声
入社から1ヵ月間は、さまざまな研修を受講します。名刺の交換すら不安な時期でしたが、研修を通じて、社会人としての基礎知識や社内の各部署の業務、企業理念等基礎的な知識を学ぶことができ、「社会人になるんだ」という意識の切り替えができたと思います。
2年目以降は、多様な部署の仕事を理解することで生命保険業務について幅広く知ることができました。また、リーダーシップ開発やキャリア研修等、年次によって求められる役割を段階的に理解・習得する機会を得ることができました。

さらに、上記以外にも、全職員を対象にしたビジネススキル研修を受講しました。自身の課題に合わせ、幅広いテーマから年間2~4講座を自分で選び、受講することができます。また、それ以外にも、選抜型の研修や女性活躍推進に関する研修、人事・総務部以外の部門が開催するコンプライアンスや情報セキュリティ研修、リスク管理等、課題感に応じたたくさんのテーマ別研修が行われており、社会人スキルを身に付けるには十分すぎるほどだと感じています。

イメージ

1on1ミーティング

当社では、評定面談以外に、上司と部下が日ごろの悩みやキャリア等について話し合う場として「1on1ミーティング」を用意しています。
所属部署ごとに任意のタイミングで実施をしますが、「最低でも半期に1度」という期限を設けることで、一定のスパンで互いの人となりを知り合うコミュニケーションが生まれています。

イメージ

資格取得支援

当社が定める資格試験に関しては、受験料の補助や奨励金を支給しています。アクチュアリーや財務、金融、経営、監査、生保、IT、法務等、様々な資格が対象となっています。